NISSHAとは?

NISSHAとは?
日本の印刷会社「NISSHA」について
ふりがな | にっしゃ |
正式名称 | NISSHA株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 兼 最高経営責任者 鈴木 順也 |
本店所在地 | 〒604-8551 京都府京都市中京区壬生花井町3 |
公式サイトURL | https://www.nissha.com |
NISSHA株式会社の詳細説明
NISSHA株式会社(Nissha Co., Ltd.)は、京都市に本社を構え、グローバルに事業を展開する総合印刷会社です。1929年に創業し、1946年に設立されました。同社は、産業資材、ディバイス、メディカルテクノロジーの3つの主要事業を中心に、多岐にわたる製品とサービスを提供しています。
NISSHAは、その高い技術力と革新性で知られており、特にフィルムタッチセンサーやガスセンサー、フォースセンサーなどの製品は、グローバル市場で広く採用されています。また、医療機器分野では、低侵襲手術機器やウェアラブルセンサーなどを開発し、欧米を中心に展開しています。
本社は京都府京都市中京区壬生花井町3に位置し、代表取締役社長兼最高経営責任者は鈴木順也氏です。NISSHAは、最新の技術を取り入れた高品質な製品を提供し続けており、その結果、国内外に多くの拠点を持つ企業グループとして成長しています。現在、NISSHAグループは国内に14拠点、海外に34拠点を展開しています。
NISSHAの製品ラインナップには、加飾フィルム、成形品、医療機器、サステナブル資材、プリンテッドエレクトロニクスなど、多岐にわたります。これらの製品は、自動車、モビリティ、家電、医療、美容など、さまざまな分野で利用されています。また、同社は環境への配慮も重視しており、持続可能な資材やエコフレンドリーな製品の開発にも積極的に取り組んでいます。
NISSHAは、産業資材事業において、高精細なグラビア印刷技術や成形技術を駆使し、プラスチック、ガラス、金属などの素材に対する高品位な加飾を実現しています。ディバイス事業では、タブレットや業務用端末、ゲーム機などに採用されるタッチセンサーを提供しており、医療機器事業では、開発製造受託(CDMO)と自社ブランド製品の両方を展開しています。
さらに、NISSHAは情報コミュニケーション分野でも活躍しており、出版印刷や商業印刷に加えて、高精細デジタルアーカイブ撮影や布への印刷など、多様なサービスを提供しています。このように、NISSHAは広範な技術力と製品ラインナップを持ち、世界中の顧客のニーズに応え続けています。
【参考】 NISSHA株式会社公式サイト: https://www.nissha.com